【経営者・法人向け】「言葉×AIで会社を強くする。」言語化・具現化プログラム・ブランディング

  1. 言語化は、企業活動の根幹
  2. 全ては”想い”から始まる
  3. 言葉にすることで、理解→調和→創造→発展のサイクルが生まれ、会社の課題は解決する
  4. ミッション・ビジョン・バリューの関係性
    1. ミッションとは?
    2. ビジョンとは?
    3. バリューとは?
  5. 株式会社Carpe Diemが言語化に強い理由
  6. 株式会社Carpe Diemの事業
  7. STEP1:「言葉で会社を強くする」言語化・浸透プログラム
    1. 「言葉で会社を強くする」経営者向け 言語化プログラム(通常セッションver.)
    2. 「言葉で会社を強くする」経営者向け 言語化プログラム(合宿ver.)
    3. 言語化合宿 場所(例)
      1. 【関東】星野リゾート BEB土浦
      2. 【沖縄】グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート
      3. 【関西】琵琶湖マリオットホテル
      4. 【沖縄】星野リゾート西表島ホテル
      5. 護摩行体験 + 理念言語化合宿(京都にて2泊3日)
      6. 高野山真言宗修行道場 (提携プログラム作成中)
    4. 参考:言語化から浸透までの流れ(社員と一緒にバリューを作成する場合)
    5. 参考:バリュー策定の流れ(社長×従業員Ver.)
  8. STEP2:具現化プログラム
    1. 具現化プログラムの内容(詳細Ver.)
    2. 言語化×生成AIについて
  9. これまでの事例・実績
  10. ご契約の流れ
  11. セミナーのご案内
    1. 社長のための言語化セミナー
    2. 生成AI活用セミナー
  12. 事業案内資料ダウンロード
  13. お問い合わせ(無料個別相談をご希望の方もこちらより)

言語化は、企業活動の根幹

なぜなら、社内外のあらゆるコミュニケーションは言葉を介して行われるからです。

ビジョンや理念を共有し、戦略を実行し、顧客と信頼関係を築き、製品やサービスを世に届け、企業文化を醸成する——その全てにおいて、正確で、想いが伝わる言葉が不可欠です。

言葉の質は、企業の信用や成長に直結すると言っても過言ではありません。

下図のように、各レイヤーごとに仕事の内容は異なれど、全てのレイヤーで共通していることが、「言葉にすることが全ての企業活動の根幹である」ということです。

経営から現場まで、企業活動における全ての場面において「言葉にすること」は必須です。
「言葉にすること」によって、企業活動における歯車がカチッとハマり、回り出します。

全ては”想い”から始まる

言葉にすることで、理解→調和→創造→発展のサイクルが生まれ、会社の課題は解決する

*言葉にすることで、お互いを理解し、調和となり、創造がうまれ、発展へとつながります。

ミッション・ビジョン・バリューの関係性

ミッションとは?

【存在意義】
○○な社会(世界)をつくる

なんのために存在しているのか。

過去〜未来で一貫している存在意義のこと

時間軸:過去〜現在〜未来 言語化したら、表現方法以外基本的には変わらない。

ビジョンとは?

【中長期のゴール】

会社が中長期で目指すもの。5年〜10年先

時間軸:過去〜現在〜未来

定期的に見直されるもの

バリューとは?

【”いま”約束できること行動指針やステークホルダーへの約束】

会社の何かおこった時、判断する時に「こう動く、動いてね」というもの。

なので120%がある。バリューの下にマニュアルがある。

時間軸:現在

定期的に見直されるもの

株式会社Carpe Diemが言語化に強い理由

株式会社Carpe Diemの事業

STEP1:「言葉で会社を強くする」言語化・浸透プログラム

言葉に命を吹き込み、揺らぐことのない理念を言語化

理念は、言葉にして終わりではなく、実現するためにあります。

→通常セッションver.(全4回) または 合宿形式(1泊2日)にて実施

「言葉で会社を強くする」経営者向け 言語化プログラム(通常セッションver.)

「言葉で会社を強くする」経営者向け 言語化プログラム(合宿ver.)

言語化合宿 場所(例)

【関東】星野リゾート BEB土浦

【沖縄】グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート

【関西】琵琶湖マリオットホテル

【沖縄】星野リゾート西表島ホテル

護摩行体験 + 理念言語化合宿(京都にて2泊3日)

高野山真言宗修行道場 (提携プログラム作成中)

参考:言語化から浸透までの流れ(社員と一緒にバリューを作成する場合)

参考:バリュー策定の流れ(社長×従業員Ver.)

<社長>
①自社の部門別仕事内容を再確認し、従業員1人1人への期待・貢献を確認する。
②ステークホルダーの位置づけを再定義する
③時間軸(過去・現在・未来)× お客様への対応・自立/自己成長・仕事の取り組み方・チームワーク/人生育成・会社の経営姿勢で15通りヒアリングし、社長のバリューを言語化する。

<従業員>
*事前に、従業員1人1人に、期待・貢献の面談を行います。
①(個人ワーク)自社の部門別仕事内容 / ステークホルダーの位置づけをを再確認する
(会社×個人)会社の理念を各自定義化 & 各自のビジョンを言語化し、
  会社の理念とマッチングするためにはどうするか?を考える。<ここがポイント!>
③(個人ワーク)バリューに盛り込みたい内容を、文例集を参考にピックアップして言語化
④(全体ワーク)ディスカッションし、最終的にバリュー案を出す
(全体ワーク)日を改めてバリュー完成MTGをおこなう→ 後日、浸透度合い確認・微調整

STEP2:具現化プログラム

株式会社CarpeDiemでは、言語化した言葉を軸に、経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報)の強化を目的として、会社・事業の方向性の壁打ち、生成AIを活用した業務効率化、採用・定着施策反映、新規事業開発、事業・会社のブランディングサポートをおこなっております。

具現化プログラムの内容(詳細Ver.)

* 赤色の部分は、STEP1の言語化・浸透プラグラムの内容です。
* 表記のもの以外にも対応可能なものもございます。詳しくはお問い合わせください。

言語化×生成AIについて

生成AIを自社の事業成長パートナーとして活用する方法は、以下のページをご覧ください。

これまでの事例・実績

ご契約の流れ

まずは個別で現状をヒアリングさせていただき、貴社に合わせた内容をご提案させていただきます。

セミナーのご案内

社長のための言語化セミナー

「言語化」について、まずは話をきいてみたい方は、こちらのセミナーへご参加ください。

生成AI活用セミナー

生成AIの活用法について知りたい方は、以下のセミナーにご参加ください。

【生成AI初心者向け】ChatGPTの次はこれ!Geminiの基本と効果的なプロンプト作成の第一歩セミナー|阪井裕樹|言葉で自分を表現する"言語化"の専門家
ChatGPTは少し触ってみたけど、いまいち使いこなせない… もっとAIにうまく指示を出して、ブログやSNS発信を効率化したい! Geminiって聞くけど、ChatGPTと何が違うの? こんなことを感じる方は、ぜひこの先も読んでいただきたい...

事業案内資料ダウンロード

お問い合わせ(無料個別相談をご希望の方もこちらより)

    タイトルとURLをコピーしました